竜巻、突風の被害が相次いでいてきょうも注意が必要だということで火曜日に竜巻からどう身を守るのかということをお伝えしました窓ガラスが割れてその後家の中に風が吹き込んで飛散するおそれもあります。 そして、花粉症が原因である病気を引き起こしてしまう。 口くうアレルギー症候群です。 いくつか試した中で最も強いアレルギーの数値を示したのはカモガヤというイネ科の植物でした。 口くうアレルギー症候群?いったい、どういうことでしょう。
花粉症の人が、それを食べるとたんぱく質をとり込んだ口やのどを中心にアレルギー反応が起きることがあります。 私も春先スギ花粉で花粉症になるんですけれど放っておくと、このようになる可能性があるということですね。 花粉症を持っている方はなる可能性があります。 秋の花粉症のほうがなりやすいんですか?秋の花粉症でもなる可能性があるということです。 足立先生に話を伺ったんですけれども、花粉症が重ければ重いほど口くうアレルギー症候群になる可能性が高くなるということです。
抗アレルギー薬をのみますと花粉症自体が抑えられますので症状が出にくくなります。 続いては「JAPAなび」です、やましげさん、今回は京都ですね。 京都といえば歴史ある神社仏閣におっとろしゃあ?きょうの「JAPAなび」は「あまちゃん」にも負けない京丹後市の魅力をたっぷりとお伝えします。 今回行ってきたのは、京都府北部の日本海に面した丹後半島にある京丹後市です。 あなたの知らない京都・京丹後がテーマです。
京丹後市内、全域を走ります。 地域の人口は減少しているのですがこのバスは7年前の大胆な改革以来乗客を増やし続けています。 京丹後市内200kmを走るこのバス。 バス会社に補助金を出している京丹後市役所の公共交通担当の方です。 それを嫌がるバス会社を説得しまして200円を導入したところ以前と比べて乗客が2倍以上増えたそうです。 この取り組みは京丹後市内だけですが、周辺の地域にまで広がりまして10月1日から周辺の地域でも200円バスが広がります。
たっぷり入れるのが大久保家の味の秘けつ。 大久保家ではにんじんが入っています。 実は今京丹後でピーナツが人気なんです。 インパクト!もしや、ものすごく巨大なピーナツとか?いい声!♪~まさか、伝説の双子デュオザ・ピーナッツが京丹後にいるんでしょうか。 くんにゃあな?まんぐるじゅう?ここで、ピーナッツさんから今、人気のじぇじぇ!に匹敵する丹後弁が。 スタッフは4人パーソナリティーのほとんどはボランティアです。 ピーナッツさんも、昼間は自動車関係の仕事をしながらボランティアで大好きなDJをしています。
それから京都特集する番組は数多く存在しますが京丹後を大々的に扱ってくれたのはおそらく「あさイチ」さんが初めてです、結婚して仙台に住んでいます、ふるさとを見せてもらえて感無量です。 気象庁によりますと、北海道付近や本州の南岸にある低気圧と前線に向かって湿った空気が流れ込んでいるため、東日本や北日本の各地で大気の状態が不安定になり、関東南部で雨が強まっています。
私が言いますと、人口に占める100歳以上の人の割合が全国平均、京丹後はなんと2.48倍です。 丹後半島を走るKTRこと北近畿タンゴ鉄道。 定期便が少ないからこそ合間に貸し切り列車を走らせることができるというわけです。 弟でギター兼ボーカルの創太さんは地元・京丹後の出身です。 去年に続き、2回目のライブ列車。 地元の音楽好きや鉄道ファンの人々が集まりました。 貸し切り列車の旅は、1時間半。 1時間半特別な体験ですよね。 ファッショントレインといいましてファッションショーを列車の中で行いました。
この変わった地名、皆さん分かるかな?分かんねえだろうな京丹後の北西部を車で走っていると、こんな地名が。 でしょう?実は京丹後って、東京から公共機関を使っていくのにいちばん遠いところなんです。 北海道よりも沖縄よりも時間がかかるのが京丹後なんです。 町の合併で京丹後市になりました。 市の名前が一般公募されそのとき寄せられた京丹後といえば丹後ちりめんが有名です。
冬虫夏草と書いてあります皆さんご存じでしょうか。 ヤス君じゃろ?私最近配属された柳澤といいます。 ここのセキュリティーをクリアするにはこの質問に答えないと中に入れません。 皆さん見てください、こちら吸って大きくなるということで蚕のさなぎを使って、こちらの会社は天然に近い冬虫夏草を栽培することに成功したんです。 冬虫夏草菌を、さなぎに注射しています。 冬虫夏草が成長していくのです。
早速解決してくださる方です。 6月フランスで、のり巻きを紹介して巻きずしは大好評でワインと合わせると、おいしいと大納得してくれました。 しょうが焼きロールは、絶滅危惧種です。 世界中で、これさえあれば作れます。 世界中で手に入るんですね。 巻きずし用の、のりも大きいと納豆でも、きんぴらでも梅干しでも何でも巻いてもらえれば大丈夫ですよ。 きょうは、しょうが焼きですが、前の日のおかずでも大丈夫ですか。 キャベツの千切りですからね。 キャベツは手前に置くと巻くときに大変なので全体に散らします。
具材はサンドイッチだと思ってください。 ラップと巻きすを持ってください。 きょうは、上田淳子さんに教えていただきました。 きょうも、800通を超えるファックスやメールをいただいています。 浴室やトイレなど水回りの部屋は丈夫に作られていますので、マンションの2階でも、浴室や、そういうところに避難するといいということです。 秋の花粉症についてお伝えしました。 なので、子どものうちから花粉症になってしまった場合は大人と同じように対策をする必要があるということでした。