週刊 ニュース深読み「年間800万トンももったいない!どう減らす“食品ロス”」

戻る
【スポンサーリンク】

今週月曜日、埼玉県と千葉県の住宅地を襲った竜巻。 高知県や三重県でも竜巻が発生しました。 今週月曜日、埼玉県越谷市で被害が出た直後の様子を取材してきました。 どんな状況だったかってお分かりになりますか?これ、車ですね、フロントガラスが、このようにへこんでしまって、粉々に割れています。 そして、横の窓ガラスも完全になくなってますね。 竜巻が来たと見られる方向の窓はガラスが割れて、これ、分かりますかね、カーテンがちぎれているんです。 2日に埼玉県と千葉県で発生が、どのくらいの激しさなのか。

IOC総会が開かれる、アルゼンチンのブエノスアイレス。 ここからは、夏、冬、合わせて8回のオリンピックを現地で取材している、刈屋解説委員と共にお伝えします。 刈屋さんはもうこのまま、絶対、ブエノスアイレスには清水記者がいます。

投票直前のプレゼンテーションで、当時、ロンドンの招致リーダーを務めたセバスチャン・コー氏のスピーチが高く評価されたことが、決め手の一つになったともいわれています。 ですからもしイスタンブールが15票以内の票であれば、多くを吸収した東京が、1回目の投票で勝つ可能性がある。 ただ大方の見方としては、30票以下のイスタンブールが得票することによって、マドリードと東京の決選投票になるだろうというのが一応大方の見方ですね。

IOC委員に対する最後のプレゼンテーションは、日本時間のきょう午後9時に始まり、東京は2番目、午後10時半から行います。 東京がそこで、汚染水問題に対する懸念を払拭して、IOC委員の心をつかむプレゼンテーションができるかどうか、そのことが招致の行方を大きく左右しそうです。 そうなったときに、やはり被災地出身、気仙沼出身の佐藤真海さんのプレゼンテーションが、IOC委員の心に響くかどうか、これが一つ大きなポイントにもなってくると思いますね。

売れ残って賞味期限が切れてしまったもの。 だってこれ、お店に並んでみんなの目に留まった、というのも、実はこの賞味期限が切れたわけでもないのに、捨てられてしまう食品もあるんです。 賞味期限3か月のお菓子です。 3か月賞味期限があるお菓子。 店頭には、賞味期限が10月までのもの、賞味期限が長いほうからどんどん売れていくんですね。 何かっていうと、これ、賞味期限って商品はありますよね。 納品期限?この期限を過ぎると、買わなくていいって、当たり前のような気がしますけれども、そうじゃない契約になっているんですね。

このお菓子って、賞味期限が3か月ですね。 この賞味期限11月までのものといえば、作られたのは9月。 元の賞味期限が長いと、3分の1も長いし。 でも、消費者としては賞味期限があと1か月のものと、2か月のものだったら、同じ値段だったら、2か月のもの取りますよね。 そうですけど、消費者として、普通の家庭で考えると、例えば、食品の延命。 でもさ、われわれもでも、スーパー行くときに、牛乳が1週間後のと10日後の消費期限?賞味期限。

たぶん今のツイッターのご指摘というのは、納品期限に抵触してしまった商品を、メーカーが実際には廃棄をするばかりではなくて、再販する努力を非常にしているんですね。

転売が16%、フードバンク等への提供が1%というふうになっていて、返品された商品、なかなか転売できていないというところがあります。 ただこれと別に、そもそも出荷できず、納品期限があるために出荷できなかった商品を、転売する、受け入れてくれるところに売る努力というのもしてますので、それはかなりやってると思います。 それで結局、売るよりは、ほかのところに確かにそういう安い商品ばっかりを集めて、売る、食中毒が起こるかもしれない。

お話を聞きながら、私たちものすごい幸せな世界に生きてるなとか、商品が棚にずらっと、物がいつも並んでいて、空いてるとこなんかなくて、選べて、それも全部賞味期限内のものが並んでいてって、実はすごく恵まれてる。 ものをリサイクルするっていうことは、改めて新しい製品を作り直す、作られた加工食品は、やっぱり自分たちが全部食べ切る努力をするもう少し賞味期限を長く設定できないのでしょうか。

最近、ヨーグルトなど賞味期限が以前より5日ほど長くなったものがある。 賞味期限を延ばすために、防腐剤を増やしたのではないかと懸念していると。 そしてこの食品ロスの問題は、メーカー側、卸、それから小売店、業界としても、なんとかしなきゃいけないという問題として捉えているんですよね?今も栄養不足人口が世界で10億人いるというふうにいわれていまじゃあ、どうやって減らそうとしているかというお話にまいります。 食品ロス削減のため、商品を店舗に納める期限の延長実験を実施中。

納品期限と同時に、販売期限というのもあって、今回、販売期限は実験の対象にはなっていないので、もしもその缶詰とかだと、3年間、賞味期限があります。 販売期限って、別に買ってその日に食べるなら、賞味期限と同じでよくないんですか?そうですよね。 これがいわゆる期限表示という、賞味期限とか消費期限が導入されてから、いわゆるこの3分の1ルールみたいなことが発生しているんですね。

裏事情があって、小売店、もしメーカーが小売店に対して欠品を起こすと、ペナルティーがあるんですよ。 これは実は、京都大学のあさり先生が、京都市内で家庭ごみでどれくらい出てるかというのを調べたデータなんですが、実は、調理くずとか、もちろん作り過ぎとかで廃棄されるものが83%あるんですが、手付かずの食品もやっぱり17%ぐらいあるんですね。