週刊 ニュース深読み「つぶやきが企業を滅ぼす!? どう防ぐ“悪ふざけ投稿”」

戻る
【スポンサーリンク】


この番組のまとめ

新年度の暫定予算案を巡る、与党・民主党と野党・共和党の対立。 これに対し、議会下院で多数派の野党・共和党は、予算成立と引き換えに、オバマケアの延期を求めています。 3年前の議会選挙で、共和党勝利の原動力となった保守派の一部の議員が、オバマケアの撤廃に向け、強硬な姿勢を見せているためです。 このため、ひとまず共和党は、下院で国民から再開を求める声が特に強い、政府機関の運営費に限った予算案を可決して、民主党が多数を占める上院に受け入れるよう求めています。

今週月曜日、安倍総理大臣が消費税率の引き上げを正式に表明しましたね。 来年の4月の引き上げに向けて、私たち消費者として知っておきたい消費税のいろいろ、きょうはたっぷりお伝えしていきます。 消費税がかからないものがある?国税庁に聞いてみました。 一方で、消費税がかかるものを買うときに、参考になる情報もあるんです。 これ、4月以降に乗る場合も、3月31日までに買って発券すれば、消費税は5%。

前回、消費税が値上げされたとき?ってことは、今回もそういう可能性が出てくるのかなということからいうと、単純に消費増税の税率だけじゃなくて、税制優遇とか、値引きの状況も考えて。

内村選手も、両親のクラブで幼いころから、そして史上最年少で世界選手権の代表に。 白井選手、今では内村選手に刺激を与える存在にもなりつつあります。 世界選手権のゆか予選は、白井選手が1位、内村選手は3位で決勝に進んでいます。 白井選手、日本男子史上最年少のメダル獲得なるか、注目です。 このように、SNSって、今、ツイッターとかフェイスブックなどで、友達にワンタッチで、すぐに一斉に送ることができる。

いいですか?今、個人の人のブログなどで、ホームページというか、ウェブサイト、もう簡単にできる時代、便利になりましたよね。 広告?これ、雑誌や新聞、テレビと同じで、物を売りたい、サービスを売りたい会社が、広告料金を払って、このサイトに載せてもらって、宣伝をするわけですよね。 というのが話なんですが、実際のニュースのケースでも、本当に閉店があるんでして、いくつか紹介しますと、ラーメン店のケースは、店舗が一時期営業休止に追い込まれました。

私は自分がおばさんなので、まとめサイトやこのもうけようブログの存在を、今初めて、おーって聞きましたけれども、バイトのA君なんか若者なんだから、こんな仕組み知ってそうなもんじゃないですか。 何人自分がブログ読む人抱えてるとか、何人が自分のつぶやきをフォローしてるというのが、自人気者になりたい、あるいは自分の存在を証明したいというふうなことが。

そうですね、その結果、これで、悪い悪徳サイトやアダルト系のところへ、閲覧者数を増やすために、実はこういった拡散をしているのも、アダルト系のサイトとかも一緒に見たことになるんですね。

そして拡散した人たちは、ちょっと目的がなんの目的で拡散しているかということにもよるんですけれども、同じように、おもしろいからとか、おもしろいから拡散していこうというようなつもりだと、もしかすると、そのお店にかかるかもしれないけれども、それでも構わないわというようなつもりで拡散しているのだとした死刑のレベルにまで至ってしまうと、社会的に抹殺してやろうというようなつもりでやっているとすると、公益的な目的がないということで、例えば名誉毀損になったり、アルバイトの人に対する名誉毀損になったりする可能性も理論的にあ

ツイッターはもちろん、削除っていうリンクがありますんで、自分でツイートしたものは削除できるんですけれども、削除できるシステムが備わっていないサイトの場合ですね、その場合、自分でこういうのを書いてしまったんです、ちょっとお店に迷惑がかかるんで消したいんですという相談を受けることがありますけれども、裁判所に持っていくと、それは自分で書いたものなので消せませんというふうに言われます。

この夏、ラーメン屋さんで女性のアルバイト店員が、食材を口にくわえた写真をツイッターに投稿して大問題になりました。 結果、このアルバイト従業員は解雇されてしまいました。 社長の下、こんな組織があって、260店舗あって、1万人以上の、この青い部分はアルバイト店員でほとんどがやっぱり、アルバイトなんですね。 つまりなんでかというと、この従業員が、何を写真以外にツイートしていたかを調べたんです。

本当、おっしゃるとおりだと思いますけれども、効率とか能力みたいなところに、非常にこの何年間か増えてきた部分がある、寄ってきた部分があるんですけれども、やっぱりそうじゃなくて、特に飲食店なんかそうですし、ピープルズビジネスですよね、人が働いてお客様という人に対応するというのは、やっぱり商売の基本ですから、そうなると、いわゆるマネジメントというのをそういうふうな効率とか能力だけじゃなくて、くというのは、それが基本になるとは思いますよね。