集めた食材は キッチンワゴンで調理お待たせしました~。 キッチンワゴンは晩秋の阿蘇にやって来ました火の国 来ましたね。 火山の噴火によってつくられた円形のくぼ地で南阿蘇からスタートして五岳の一つ根子岳の山裾へ向かいますもう 香りが…温泉の香りする。 春の風物詩 阿蘇の野焼き枯れ草を焼く事でダニなどの有害な虫を駆除し草が全然 食べられてないと背丈が高くなって火が付いた時に 山まで入っていったりするんですよ。 阿蘇の草原は 今年世界農業遺産にも選ばれました。
その後 寿司店や洋食店でもキャリアを積みます伝統だけに こだわらず斬新な発想で食材のうまさを引き出すのが佐藤流お客の体調 出身地に合わせてだしを変える心遣い一皿一皿に 食材を作る人料理を食べる人への感謝を忘れません一方 バスク料理のシェフ中村篤志さんスペイン イベリア半島北部にあるバスクは海の幸 山の幸が豊富な土地。 隣接するフランスの影響も受けながら独特の伝統料理が育ちました10代で スペインへ渡った中村さんは初めて食べたバスク料理に感動。
よし!阿蘇五岳を後にしたキッチンワゴン。 この野草堆肥は 昔から阿蘇の農業になくてはならないものでした大変ですね やっぱね。 「エレファントガーリック」っていう。 何ですか? 「エレファントガーリック」って。 うわ エレファントや!えっ これ にんにく?3倍ぐらいでかいんじゃないですか?でかっ!これが 1かけら。 エレファント超えてマンモスになってますよ!マンモスにんにく!使おうかな。 野草堆肥作りに欠かせない阿蘇の野焼き。
「百姓いっき」のメンバーは試行錯誤を重ねてきました僕らしか若いメンバーがいなくて僕らの下がいないんです 野焼き。 隣 川ですよね?地元の人たちはこれで温泉入って洗濯をしたりしてたんです。 え~ 日本一恥ずかしい温泉?見られ放題じゃないですか!おとうさん 今 日本一恥ずかしいお風呂につかってる人ですか?そうかもしれないね。 外輪山が ぐるりと囲むカルデラ立野峡谷から熊本市へ向かいます不思議ですよね。
からしれんこんは 江戸時代病弱だった熊本の藩主糸を引くと思います。 何されてるんですか?今 ここは 水前寺のりを養殖してるんですよ。 伝統的な日本料理で使われる水前寺のり。 江戸時代の頃は 肥後 細川家から幕府へ献上されましたなんか イワタケみたいですね。 ちょっと見せてもらってよろしいですか?丹生慶次郎さんは熊本県で唯一ああ なんか ちょうどいいですね。 丹生さんが愛情を注いだ水前寺のり。 料理に使わせて頂きますここは 球磨川が流れる八代市。
バンペイユが 一番有名なんですか?キッチンワゴンの佐藤さんと中村さん。 福田清和さんは 家族4人でバンペイユを栽培しています。 分厚い皮にも興味津々収穫後 必ず行うという作業を見せてもらいますうわ~! 何だこれは!バンペイユが いっぱい並べてある。 世界一大きなみかん頂きました!バン!え?バン!フフッ 何でしょう?これはですね バンペイユといいます。 裏ごしした にんにくに阿蘇の水につけた アーモンドバンペイユを入れます。 バンペイユを入れ最後に オリーブオイルを加えますやっぱ アーモンドの香りと…。
戻し汁まで使うのが バスク流バスクソースに 揚げれんこんを投入阿蘇の人々へのメッセージ。 葛で とろみをつけて和風ソースが完成ですシェリービネガーと オリーブオイルを加えてバスクソースが出来上がり1品目はそれぞれが考えた前菜。 ともに食材は 大にんにくと世界一のみかん バンペイユです佐藤さんオリジナルの白和え。 肉と肉の つなぎにはバンペイユの皮を使っていますあそこ でも いろんな使い方があるって おっしゃってたんで。
水前寺のりの魅力を最大限 引き出したいと何度も考えてたどりついた一皿です銀あんですね。 それを塩 しょうゆ みりん 酒でシンプルに調味養殖池の中にすごい透き通ったお水の上に水前寺のりが浮いてましてそれが 呼吸をしてると何回も言ってたので。 やっぱし 水前寺のりも水が命だからですね水が良くなかやとできませんもんね。 あんだけの範囲の草原をつくるのは ほんと大変だなと。 後ろの草原全部 野焼きなんですもんね。