十一日目の豪風戦きのうの琴奨菊戦と鶴竜の相撲を振り返ります。 ただ本当に白鵬が強いですから初日を落としたのは痛かったみたいですけど浅香山親方もおっしゃったように徐々に相撲がよくなってきている感じが見えます。 2桁の白星が2場所、大関に上がってからは、今場所が最もいい成績になっています。 でも、今場所の鶴竜は調子がいいですし相撲の内容もいいですから毎場所同じようになるとはかぎりませんからこういう過去の対戦成績は気にせずに思い切って相撲を取ってほしいですね。
右の大胸筋を痛めて先場所途中休場その琴奨菊戦。 満員御礼の垂れ幕が、つり屋根の上、下がって今場所これで6回目の満員御礼です。 きょうは十両力士が2人幕内で相撲を取ります。 今場所6回目の満員御礼。 幕内最初の2番は、十両力士が2人続けて土俵に上がっていきます。 今場所6場所ぶりに十両に番付を下げましたが、これで東の3枚目で9勝目です。 浅香山さん、常幸龍は今場所の相撲内容、非常にいいですね。 けがをしているときはやや強引な投げも多かったんですが今場所はそういった投げも減りました。
土俵は時天空と天鎧鵬。 時天空が4勝9敗という成績で西の13枚目という番付です。 天鎧鵬勝ち越しました。 天鎧鵬はこれで勝ち越しを決めて来場所の返り入幕、可能性が出てきました。 向正面の振分さん天鎧鵬が右四つの形で半身で、少し苦しい形だったんですが。 どういう相撲になりますか?遠藤は立ち合いに勝負でしょうし正面の解説は元大関魁皇の浅香山さんです。 遠藤もきれいなしこを踏むしあまり上位のほうで好成績の力士がいませんので、あるいは残り2日間勝つと遠藤も来場所、新三役という可能性も少しですが出てきます。
それから東の5枚目の松鳳山が8勝5敗で、松鳳山も残り2日間勝つと松鳳山にも返り三役の可能性が出てきます。 平成生まれで昇進を争ってきた舛ノ山と高安、関取になったのは新十両は同時でした。 大砂嵐は今場所、幕内2場所目。 勝てば勝ち越しというきょうの大砂嵐戦です。 この大砂嵐、幕内2場所目。
きょうの相手は北太樹です、大砂嵐。 まあここはお互い北太樹も勝ち越しがかかっているし大砂嵐も、もちろん勝ちたいという気持ちが強いですからちょっと難しかったのかなと思うんですけれども、そこはしっかりお互いがしっかり相手を見て合わせなければいけませんね。 遠藤や大砂嵐に注目が集まりますが浅香山さん、この千代鳳もいい力士ですね。 懐の深い栃乃若を投げ飛ばしました千代鳳です。
本人は呼び込むような投げを反省していましたがきょうの投げはどうですか?きょうは正面の解説が魁皇の浅香山親方。 向正面が元高見盛の振分親方です。 高見盛の振分さんにとっては浅香山さんはどんな存在でしたか。 気持ちがよく分かるんじゃないでしょうか?気持ちが上がるというか自分は、どんな相手でも一生懸命ぶちあたるという考えで確かに、意識はしますが相手は強敵だという実感が強いきょう徳勝龍は少しかたかったんですか。
この一年、一皮むけなければいけない、魁聖新入幕の貴ノ岩制限時間いっぱいです。 これで今場所の新入幕力士、鏡桜と貴ノ岩は、いずれも、負け越しとなってしまいました。 さあ思い切りいってどうかというところですが松鳳山、もろ手突きからの突き落としがありますしまわしを引いての相撲もあります。 臥牙丸のような相手にとっては松鳳山は嫌な相手でしょうね。 この黄金のまわしもちょうど今場所で1年です松鳳山。 今場所も松鳳山の勝ち。 大詰めを迎えています大相撲の初場所十四日目。
圭佑選手、早野宏史さんが分析し満員御礼終盤まで優勝争い分からない展開で白鵬が全勝で一方前を行く形で鶴竜が追いかけています。 土俵は翔天狼と千代大龍。 右上手投げ体をかわして土俵際、千代大龍が勝ちました。 翔天狼は今場所初日に遠藤を破ったんですがちょっと本来の動きではありませんでした。 千代大龍はそんなに慌てることなく相撲が取れました。 今場所と富士東を破りました。
やはりそれは、相撲の楽しさを皆さんに知ってもらいたいと思いからですか?自分がテレビに出たりいろんなイベントに出ることで相撲取りはどういう人なんだろうとか身近になって知ってもらいたいですからまだまだ浅香山さんもそうですが高見盛、振分さんの人気もまだまだありますからね。 今場所は大関の稀勢の里、琴奨菊と破りました。 両者の対戦はここ2場所、豪風がすくい投げで隠岐の海を破ってい去年の秋場所です。 そして先場所は右からのすくい投げで隠岐の海戦2連勝中です、豪風。
2桁をねらう栃煌山とすでに2桁の白星を挙げている嘉風。 前半3回待ったがあった大砂嵐と北太樹は審判部に呼ばれてしっかり合わせるようにという注意を受けました。 土俵には旭天鵬と豪栄道が上がり単独の3位になりました。 旭天鵬が右手を出してよく見せる立ち合いをしました、きょうの豪栄道はどうでしたか?きょうは、しっかり自分の形のほうに持っていっていますからね。
昭和以降、2位タイの11場所連続の関脇が続いている豪栄道鶴竜は、稀勢の里戦ですがこの1年はなかなか勝てませんでした。 まだ優勝経験のない鶴竜大関に上がる直前の場所で鶴竜にも優勝の大きなチャンスが巡ってきました。 白鵬は、先場所の十四日目に稀勢の里に敗れました。 10勝には届きませんでしたが十四日目で勝ち越しを決めた琴欧洲です。 十四日目、稀勢の里戦を迎えてい稀勢の里は7勝6敗。 稀勢の里と鶴竜去年1年間はすべて稀勢の里に敗れています。