ソチオリンピック◇(中継)カーリング 女子・予選リーグ「日本×スウェーデン」

戻る
【スポンサーリンク】
23:56:29▶

この番組のまとめ

ソチオリンピック大会11日目オリンピックパークからお伝えします。 オリンピックパークです。 オーストリアといいますと2005年の世界選手権から非常に団体戦の強いチームなんですけどこのところエースの不調それから準エースの転倒などがあってもう一つ調子が上がっていません。 1998年の2月17日といいますとあの長野オリンピックの雪の中の団体戦金メダルと同じ日付です。 葛西選手は長野オリンピックの団体には出場していませんので葛西選手にとっても悲願の団体の金メダルとなりますよね。

では、カーリング女子日本対スウェーデン戦のもようを生中継でご覧いただきます。 当然、勝てばタイブレークになるんですが日本は、第1エンド先攻から始まります。 先攻、後攻というのは非常に重要なこのカーリングですが第1エンド先攻は日本。 10分間の公式練習の最後にドローショットチャレンジと呼ばれるハウスの真ん中に置きにいくショットをするんですけれどもそれが、どちらが近いかによって先攻、後攻が決まります。 日本が103.6cmでしたのでスウェーデンが後攻日本が先攻となりました。

セカンド、マリーア・ヴェンネストロームの1投。 最終的に日本のストーンが入っていましたらそれを出してみずからのストーンも出て0−0ブランクエンドにしたいという考えですね。 そして、もう一度次のエンドも後攻をというスウェーデン。 現在オリンピック連覇中なのがこのスウェーデンです。 0対0になりますと次のエンドも後攻と先攻は変わりません。 ハウスにはストーンは一つにも残りませんでしたので第1エンドはブランク。 日本が先攻でガードを置きだしてくるようであれば攻めにいく、相手にとってタイブレーク決定します。

日本のストーンにつけにいくそういうショットの選択になりますね。 ナイスショットですね。 日本は、ここでナンバー1を持ってるんですけど有利な後攻のスウェーデンがやはり、2つ、ストーンが入っていますので相手のストーンを見ながら作戦を立てないと危ないエンドにもなりますね。 まず日本はここは何を狙っていきますか?9時方向にあるナンバー4の石をはじき出して中心に寄せようとしていますね。

強いナンバー2を作ることができればこのエンド、不利な先攻で1点取らすことのできるエンドにもなりますのでそのショットの選択ですね。 ただ、ナンバー1のスウェーデンの石自分たちのナンバー2の石を守るようなガードになりましたのであとにつながるショットになりましたね。 このようにセンター中心付近にストーンがたまりますと、やはりくっつけにいくショットの選択が多くなるんですね。

日本がナンバー1を取って向こうが2、3で残るシチュエーションができると思うんですけどガードですね。 ゲームを通じてのこのトーナメントショット成功率が80%というこのプリュッツ。 入っている12時方向のストーンに当たりそうですのでショットとしてはミスになりましたね。 このナンバー2をどう判断して2投目の小笠原選手ショットをしたかですね。 このメジャーのときにお互いの3番目スウェーデンですか…。 第2エンドはスウェーデンが2点を失った日本ですけども。

ですから本当にスウィーパーと呼ばれる掃く人はバレーボールの1試合と同じくらいの体力を消耗するといわれますしスウェーデンの4番目に投げる方がそれまで、ずっと掃いて最後、投げるということは結構呼吸が整わないうちに日本のセカンド吉田の一投。 スウェーデンの先ほど投げたストーンを日本のガードストーンの役割を果たす形にもなっています。 センターのナンバー1の日本の石にくっつけにくるんですね。 ナイスショットですね。 これでナンバー1ストーンが赤いスウェーデンのストーンに変わりました。

なおかつ前のガードにもほぼ隠れていますので次、相手としては今の小笠原選手のストーンにくっつけにいき強いナンバー2で1点取らすことができればスウェーデンとしてはいいエンドになるんですね。 ただ、このくっつけにいくショット置く場所がずれれば、日本としてももしかしたらスウェーデンの2つ、3つ…2点、3点取れるパターンが出来上がりますのでスウェーデンとしても置く角度を気にしての投球になると思いますね。

スウェーデンは逆に自分たちのガードの彼女はスキップとして作戦を立ててるのでアイスの曲がる幅もどのぐらい曲がるのかを分かって投げていると思うんですね。 これが、うまく決まればナンバー1、ナンバー2を作ることができますので後攻のスウェーデンに1点取らすことができるエンドだと思うんですね。 ただ、今、ナンバー4が出されただけで日本としてはナンバー1、ナンバー2をただ、両方からのラインがあいてますのでこれもBプランですね。

そこに飛んでって相手のストーンが全部なくなって自分たちのストーンだけが残ったというのは1点取らすことのできるエンドの形になりましたので。 くっつけにいく危険性としては少しでもずれれば相手が1を持っていますので小笠原選手のストーンが出されますと2点取られる危険性もあるんですね。 先攻ですからどちらかというとショットになりますので攻めていった結果のミスになりましたので逆に、次のエンドまた気持ちを切り替えてきちんと2点取って追いついてほしいですね。 同点の場合はエキストラエンドといわれる延長戦に入っていきます。

日本は2点以上取りたいためにガードを置いてきますね。 日本、ここのところ調子がいいのは本当に我慢して、我慢してワンチャンスをきちんとものにして勝ってきましたのでここもスウェーデン、そんなにミスがないですけどワンチャンスツーチャンスがありますのでそういうところをきっちり、ものにしていければみんなが決めてくれた。 このアイスキューブカーリングセンターもシートがそれぞれ4つあるんですけれども端のシートは若干、癖があるといわれているんですね。 スウェーデンは日本の黄色いガードの後ろに回り込んできますね。

相手も同じように今、投げた船山選手のショットの選択になるんですね。 ただ、後ろにスウェーデンの石があるのでそれに飛んでいく可能性がありますのでスウェーデンはそれを気にしながらのショットになりますね。 スウェーデンはナイスショットを打ってきます。 ナイスショットですね、本当に。 ナンバー1、ナンバー2がスウェーデンですのでここは最後中心近くに置きにいくこの小笠原のショット。 スウェーデンがナンバー1ストーンで日本スチールを許しました。

きょうの解説は98年長野オリンピックカーリング日本代表スキップ敦賀信人さんでお送りしています。 第6エンドも先攻はスウェーデン。 やはりハーフタイム明けということで気持ちの面でも一度、オフにした状態ですからミスもありえるエンドなんですね。 ですから、複数点の取れるエンドでもありますし逆に、1点スチールされる危険性のあるエンドでもありますのでその6エンド目動きのある6エンド目をきちんと戦ってほしいですね。 5対2、日本が3点を追いかけて第6エンドに入ります。

自分たちのストーンに飛んでしまいますので今、厚く芯に近い状態で当たって相手の1は出すことはできなかったんですけど相手のナンバー1の前に置けたということは相手にも少しプレッシャーをかけたんですね。 前に置くことによってのプレッシャーというのは?それを使ってナンバー1を飛ばすことができますので日本は。 日本はもう一度、船山選手が同じショットをやればナンバー1を取れますよね。

非常に難しいショットですから一つ間違うと日本は、それを使って相手のナンバー2を出したりすることもできますので。 なおかつ今のスウェーデンのショットをかわすっていうようなショットですね。 早い段階でハウスに入れますときれいな展開になりますので相手もきれいに点数をスウェーデンは隠してきますがちょっと長い。 スウェーデンとしては後ろの壁ができたことは自分たちに不利になってきますので逆に、日本は少しずつ、前にも壁がありますし後ろにも壁がありますのでチャンスになってくるんですね。

ナンバー1が黄色い日本。 日本が世界ランキング1位のスウェーデンに勝てばタイブレークに進出して準決勝進出への道はつなげることができます。 残り3投ずつですのでやはり日本としてはナンバー1を持ってますのでここを頑張れば1点、取りにいけるただ、スウェーデンとしても前にあるのが嫌ですのでそれを壊しにきています。 ナンバー1が全部、見えてしまいましたのですかさず、スウェーデンは日本のストーンを壊しにきますね。 日本のナンバー1をはじき出してスウェーデンがナンバー1ストーン。