【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- ダーウィンが来た!「南米・珍獣オポッサム サバイバル大作戦」
- 2014年03月23日(日)
- 19:30:00 - 20:00:00
- 南米の密林にすむ有袋類、シロミミオポッサム。敵の攻撃を“死んだふり”でかわし、一度に20匹もの子を産む“超”子だくさん作戦で子孫を残す。珍獣のサバイバル大作戦!
この番組のまとめ
ここに オポッサムが暮らしているといいます。 オポッサムの まだ新しい爪痕です。 という事は…?木の上で 何か動きました!アメリカ大陸にいる有袋類オポッサムの一種で耳が白いのが特徴です。 オポッサムの大好物です。 オポッサムは雑食性。 オポッサムが 夢中で食べているとヤマネコの一種オセロットが近づいてきました。 オポッサムが気付いた時にはもう目の前!オポッサムは 大きな うなり声を上げて激しく威嚇します。
南米にいた オポッサム以外のほとんどの有袋類はより知能が高い有胎盤類との競争に敗れ 絶滅。 この厳しい競争の中オポッサムが 生き残るために編み出した技こそ「死んだふり」だったんです。 森の中 「死んだふり」という奇想天外な技で生き抜いてきた オポッサム。 このオポッサムどこへ行くんでしょう?向かった先は…?大きな木の根元に出来たうろの中です。 オポッサムには 死んだふり以外特に 身を守る技が ありません。
だ~っ!オポッサム 大変だぁ。 頑張っている オポッサムを応援してこの曲をいってみよう!♪「ワン ツー スリ フォー」強い「ベビー」を何度も産む。 大木の根元に住むオポッサムの親子を 再び訪ねました。 あんなに優しかったお母さんが ひょう変!一体 どうしたの?突然ですが ここで「ダーウィンNEWS」です!首都圏を流れる 多摩川。 多摩川で復活した生きものはシジミだけではありません。 やはり 一度は多摩川から 姿を消していました。 番組では 今年1年豊かになった多摩川を密着取材します。