週刊 ニュース深読み「休めない?休まない?大型連休に考える“日本人と休暇”」

戻る
【スポンサーリンク】
08:54:30▶

この番組のまとめ

日本道路交通情報センターによりますと、高速道路の下り線は午前7時半現在、関越自動車道が埼玉県の東松山インターチェンジ付近を先頭に、40キロの渋滞となっています。 東名高速道路は神奈川県の伊勢原バス停付近を先頭に、38キロの渋滞となっています。 中央自動車道は、神奈川県の藤野パーキングエリア付近を先頭に、37キロの渋滞となっています。 このあと昼前にかけては、関越自動車道が埼玉県の花園インターチェンジ付近を先頭に50キロ、渋滞時の運転も気をつけてくださいね。

群馬県にある、富岡製糸場と絹産業遺跡群についてです。 5.5ヘクタール余りという広大な敷地に建てられた富岡製糸場。 その後、民間に払い下げられた富岡製糸場は、昭和40年代に最盛期を迎えます。 片倉工業は、国から払い下げられていた富岡製糸場を、昭和14年から所有していた会社です。 富岡製糸場は、生産を終えることになりました。 片倉工業は、それから18年間、富岡製糸場に社員を常駐させ、傷んだ建物の補修を行いながら、保存を続けてきました。

名須川容疑者の自宅からは、官舎での事件を含めて、一連の事件の発生日や、見つかっていますが、メモには、北警察署の警察官と同じ名字が複数記されていたことが、警察への取材で分かりました。 検察の捜査で、嫌疑不十分を理由に不起訴になったあと、検察審査会の議決で強制的に起訴された裁判で、初めての有罪判決です。

私、NHKラジオ第1でね、帯のレギュラー番組で、午後のマリヤージュが始まってから、甲子園のときにこの間、2週間お休み頂きまして、それで10日間、初めてハワイ島のほうにバカンスに行ってまいりまして。 では一方で、このころ、バカンス大国、フランスはどうだったか。 あの休日の量、日本と比べても、いっぱいありますが、先ほど山田さん、ハワイ島というお話ありましたが、フランスの方々、こうです。 空港で会った方々も、本当、祝日と土日の休みなどを足すと、フランスでは休みの数、こうです。

これ、有休取得の率、各国の割合を比べたものなんですが、日本、ほかの国に比べても、少なくて、半分以下。 でも、日本は何かが引っ張る、これなんだと思いますかかね?罪悪感とか、仕事感、責任感。 あと1週間プールとか、外国人の人がそれが好きみたいですけど、日本人だと、イライラしたり、もったいないと思って、いろんなことしたくなるんですよね。 長期休暇に向いていない日本人。 専門家の方々、まず文化人類学者として日本人のメンタリティーの読み解きに明るい上田さん。

というのもやっぱり、デフレが続いていて、そのときには、長時間、人を安い給料で働かせて、いかに安いもの、安いサービスを提供するかっていうビジネススタイルがもてはやされて、その究極が、いわゆるブラック企業ですよね。 少し質問させていただいていいですか?日本の制度の特色といってもいいと思うんですけれども、こういう日本の労働基準法というのがあります、1947年に出来た法律なんですけれども、特色なんですけれども、継続し、または分割したと、10日間の、10日間って、ほぼ2週間なんですけれども。

そしてこれ、この段階で3週間の休暇を認めなさいというのが、国家間の約束なんですけれども、分からないんじゃないですか。 だから、だんだんそういうのが増えると、その個人主義的に休暇、堂々と、うのの統計があるんですけれども、企業の中の地位が高ければ高いほど、よく出かけるし、かつその期間も長いというのは、はっきり出てるんですね。 休暇を取るということが1つのステイタスシンボルになってる。

これ、会社で仕事でプレゼンする機会が皆さん多い。 こちらは静岡県の仏壇仏具の販売会社。 従業員の方々も、ああ、自分が抜けたら会社に迷惑かかるなぁと、休みがなかなかもらえなかったとそして休み時間にはそれぞれの仕事を教え合う。

この国の制度3つ書きましたけれども、この国の制度っていうのは、1つはあれですよね、いわゆる、みんなで休める休みのほうを増やそうとしているっていう流れに見えてますけど、合ってるんでしょうか?今、国の制度、先ほど言いましたように、有給休暇というのが、日本の場合には、もう基本になっここにありますように、有給休暇というのは、非常に便利で、いつでも取れると、原則としていつでも取れるということになってますので、そうすると、もういろんなものに便利に使うわけですね。

どうすればそのハードルは越えられますか?僕、今まで4000社調査してきて、社員一人が悪さをしちゃうと、会社全体の信頼性が損なわれる。 だからそもそも休暇っていうのは、単に仕事をしない期間じゃなくて、人生の質を高めて、充実した思いで仕事をする、になれたんですか?最初から働いてないんじゃないかなと思うんです、思うぐらい。 景気対策?ですよね、フランスは。

だけどそうすれば、企業はお金払うぐらいだったら、休みあげようっていうことにならないですか?そうですね、実際日本の企業でも、外資系の企業は、取らせないと、実際それでその分の利益が減っちゃうので、上司はどんどんどんどん取れ、取れっていうふうに100パー、取得の職場が多いんで、買い取りっていうのは一つの選択肢だと思います。 会社に一元化しても、それしか人生がない、ほかに居場所がない、その人が会社からリストラされたりとか、今度は退職する。