クローズアップ現代「あなたの飲酒 大丈夫?」

戻る
【スポンサーリンク】
00:10:06▶

この番組のまとめ

酒浸りになり仕事に支障が出たりするなど飲酒を巡る問題を抱える人はアルコール中毒アル中と呼ばれることが多かったのですが現在では飲酒への欲求が抑えられなくなる病気アルコール依存症であると考えられています。 きょう明らかになりました厚生労働省の研究班の最新の調査結果によりますとアルコール依存症の患者の数は109万人。 初めにアルコール依存症の実態となぜ飲酒への欲求が抑えられなくなるのかご覧ください。 毎週開かれているアルコール依存症の女性たちの会。 去年、アルコール依存症と診断された37歳の女性です。

しかしアルコール依存症になると飲みたいという欲求が大きくなるにもかかわらず前頭葉の脳細胞の一部が破壊されて欲求を抑制できなくなるのです。 らのほうはわれわれの行動を抑制して、我慢しなさいとか、そういう指令を出すところなんですが、これ、お互いに競争し合ってるんですけれども、依存症のように先ほど見たように、脳の神経細胞、ども、アルコール依存症の診断基準が、こちらにありますけれども、どんな症状が目安になるんでしょうか?これ、WHOの診断ガイドラインなんですが、全部で6項目あります。

内科医には飲み過ぎで肝臓などを患った人が内科医は、この患者は依存度が高いと判断し精神科医の猪野さんの診察を受けるよう勧めました。 アルコール依存症かどうか精神科医の診察を受けるよう求めています。 猪野さんは今後は、それぞれの機関が正式な業務として依存症対策に取り組める制度が必要だと考えています。 樋口さん、依存症の方、そして多量飲酒の方を早く見つける鍵は連携ということですか?まずは、多量飲酒の方々に対しては、専門医のほうに連携を持って紹介するということが大事だと思いまね。