じゃあ、ずいぶんあとからそういうふうに考えるようになったんですか?いろんな作品に出会ってここはこうだよなって自分であるでしょ芝居でもこういう感じのお芝居を目指しているけどそこに至らないことが結構多くてなんでできないのかなって結構悩んだときもあったんです。 大学を卒業して大学4年のときから文学座という劇団の研究生にはなっていたんですけど4月に入って12月ぐらいに「われら青春!」のオーディションがあってデビューすることになりました。
田中健さん秋野太作さん演じる3人の若者の青春群像です。 それが実はこのドラマはこういうことを言っているんだみたいなそれもよかったんですけどすごく若者たちに途中から絶大な支持を得て1年ということになったんですけど最初どういう話だか全然分からないよな。 国際的に活躍する映画のキャスティングディレクター奈良橋陽子さん。 あの「ラスト・サムライ」をはじめ、数々のハリウッド大作に日本人をキャスティングしています。 奈良橋さんが演出していた学生英語劇に音響係として参加したんです。
ものを作ることとか人と接していくこととか単純に生きることとかものすごく真摯にね彼女と会うたびに、いつも心洗わ奈良橋さんも実は、普通は相談されても十中八九、役者をすすめることはないんですけれども中村さんご自身もしっかり自分のことに、挑戦したり求めていることは絶対やる人だ、人をよけたり避けたりということはなくて、いつもみんなと、組んでやってみたいということを思ってらっしゃるのではないかと話をしてらっしゃいました。
バスケット部で活躍されてクラスでは学級委員も務めていたということで宮城県の女川町のお生まれですけれども、地元では優秀で、運動もできてみたいなそういうお子さんだったんですよね。 その活動の幅のほうを広げるというか広くなる1つのきっかけが女川が震災に遭ってその後も活動されていますが、ふるさとへの思い震災後どうですか?さっきも言いましたけれども東京へ出るとき高校を出て東京に出るときに早く女川を、ふるさとを出たいという気持ちが強かったんですよ。
被災された方々に会ってお話を聞くと、あの出来事は忘れたいという気持ちと忘れてはいけないという気持ちの2つあってでも共通して忘れるという作業それがあって被災された方は、あの出来事をずっと背負ってそういうわりと被災された方々のことばを聞くにつれてやっぱりすごいこれは本当に風化してはいけないという気持ちがあるので自分の中では支援活動の中でそういうことを、ちっちゃいんですけどずっと続けていくという、それは忘れない忘れさせないという作業をずっとやっていこうという決意ですね自分の中で。
台風8号は、けさ、千葉県富津市付近に再び上陸したあと、関東の東の海上を北東に進んでいます。 関東の沿岸部を中心に、このあとしばらくは大しけの状態が続くほか、北日本では局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は土砂災害や川の増水などに警戒を呼びかけています。 気象庁の発表によりますと、台風8号はきのう、和歌山県南部に上陸し、関東の南の海上を東寄りに進んで、午前5時前に千葉県富津市付近に再び上陸しました。
10分間の短い番組ではあるんですが、解説委員の方が、ものすごく多いんですよ。 NHKが誇る解説委員の皆さんが出てこられるわけです。 石川一洋解説委員です。 わりと過激なんです、アメリカ担当は高橋さんという方がいるんですけど太った感じの柔和なしゃべりに比べたら一方、ロシアは結構ね過激なことをわりとぱっと言ってNHKで大丈夫かなと俺が心配するような感じの。 あえてリスペクトなかなか、でも結構、石川解説委員の話だと何回か見ますね。
でもすごく最初ちょっと分からないことが多かったんですが少しずつ分かってくるとすごくおもしろいし政治って結構ある意味、結論ありきの部分が多かったりして議員の皆さんでやっていることが役者めいたことがあったりしてある種、前提がすごく多いんですよ。 例えば、自民党と公明党がけんか別れできないという状況があるじゃないですかそういう前提で集団的自衛権があって。
夫との仲がうまくいっていない主婦のイラ早期退職を控えた保険会社の会計係サージャンサージャンは妻に先立たれやもめ暮らし。 実はインドのムンバイという都市は弁当配達人という仕事があって妻が家でお弁当を作るじゃないですか、それを集めてそれぞれ夫の会社に直接届けるというお仕事があるそうです。 大変気合いを入れてお弁当を作ったんですが、なぜかそのお弁当が、見ず知らずのサージャンのところに届けられ返ってきた空っぽのお弁当箱を見たイラは夫が食べてくれたものと思い喜ぶのですが…。
インテリアグッズを加えてみようと思います。 きょうの講師はステンシルデザイナーの川島香織さんですよろしくお願いします。 ステンシルという手法です。 モチーフは何ですか?プルメリアとハイビスカスですね。 ステンシルの色がすてきじゃないですか。 ステンシルはいろんなものに描くことができるんですよね。 こちらは、パンノキというインテリアとかでもすごく有名なキルトでも有名なモチーフです。 それできょうは?皆さんご存じのハイビスカスで型を作ってみようと思います。
これでステンシルのシートが出来上がりです。 なので、ぜひ皆さん放送終了後にアップしますので、ご利用いただきたいと思います、市販でも売っていますね。 何色でも大丈夫ですよ。 何を使って作っていくのかというといつもはステンシルブラシやスポンジブラシを使うんですが、海綿ブラシを使います。 同じスポンジを使わないほうがいいですか。 同じスポンジを使うときは洗ってから。 2色で大丈夫ですか。 大丈夫です、大丈夫です。 ので、小さいスポンジで少し色を変えていただくと、きれいにできます。
ちょっと夏っぽい気分を出したいときにやるといいと思います今回は南国を感じるステンシルをご紹介しましたが、南国気分を味わえる植物も育ててみたい方は、毎週日曜日放送の「趣味の園芸ビギナーズ」で夏を楽しむトロピカルプランツを詳しくご紹介します。 トロピカルプランツの育て方はこちらのテキストに載っていますので、参考にしてください。 きょうは、ステンシルデザイナーの川島香織さんに教えていただきました。