【スポンサーリンク】
- Eテレ
- ハートネットTV 障害者からのSOS「“障害者虐待防止法”施行から8か月」
- 2013年06月20日(木)
- 13:05:00 - 13:35:00
- 去年10月に障害者虐待防止法が施行されて以来、悪質で残虐な虐待が次々と明らかになる一方で、通報が義務付けられたことで新たな課題も浮上。障害者虐待の真相に迫る。
次々と明るみになってきた障害者虐待の実態について考えていきます。 まずは 法律で定められた障害者虐待とは一体 どういったものなのか。 障害者虐待防止法が施行されて以降なぜ これまで見過ごされてきた障害者虐待が明るみになってきたのか。 虐待防止法によって 警察など関係機関との連携も強化され情報の収集も迅速に進められました。 虐待防止法が出来た事によって声が上がりやすくなったというところがあるんですね。
基本は 通報した人の名前とか通報内容が 通報者以外あるいは 通報を受けたセンター以外のところに漏れないという事が大前提でこれは法律上 そうなってるからというだけじゃなくて事実上も そういう体制を組まなきゃいけないというふうに思うんですけども残念ながら 今回の場合そういう事態が起きちゃったという事でさて 千葉県のケースは 精神障害の施設でしたけれどもNHKのアンケートではこんな結果が出ています。