ハートネットTV シリーズ 多様な“性”と生きている(5)WEBの声にこたえて

戻る
【スポンサーリンク】

Twitterもですね今までにないほどの数が来たと。 セクシュアルマイノリティーといいますと今 日本の人口の5.2%というデータがあって5.2%ですからね。 ですから それだけ 響いてTwitterですからね自分のフォロワーの人たちにも知ってほしいっていう気持ち「こういう言葉があったんだよ」というねホントに 心に響いたという事なんでしょうね。 何か 自分は 普通なのかなとか自分は 正しいのかなという不安は誰でもありますよね。

そういうのっていうのは 例えば音楽の先生になる勉強の中で専門知識としては教育はなかったんですか?じゃあ 実際 授業において何か いろいろ 奮闘しているっていう事が分かりました。 応援していますし何か あの… 私たちも 一緒にこういう事を考えていかないと私たち 番組1回目 2回目終わったあと取材を続けたところ小学校の低学年から授業に取り組んでいるという先生に会う事ができまして実際に取材に行ってまいりました。

変な話だねえ」っていう形であの本と出会うのかしかも 殊更に「この人たちは変わってるけど変わってるって言っちゃ駄目だよ」じゃなくて ホントに「そうだよ いろんな家族があるんだよ」ってところから多様な家族多様な性に出会うっていうのはあの年頃の子どもだからこそ「ああ そうなのかなそういう事もあるのかな」って言えるんじゃないかっていいなと思いました。 この2年間に約6,000人の先生方を対象にした調査をしたんですけれども同性愛や 性同一性障害について授業で取り入れた事がないというのが77.6%に上っています。