ユネスコの無形文化遺産の第一回にも堂々と選ばれた。 2009年の「日本辺境論」は新書大賞に輝きそれは応用次第です。 テレビって とにかく拘束時間が すっごい長くて膨大な量 撮る割には使うの ちょっとでしょ?これ すっごい不愉快なんですはっきり言って。 どんなマンションに住んでる時も大体 台所の横とかですねそういう所に机を置いといてちょっと スパゲッティゆでてる間に戻って 続き書いたりとかそういうの あったりするので基本的には生活空間のど真ん中で仕事をする。
やっぱり 僕は 「金八先生」みたいなのをやってたんで教育関係の内田先生の薬効あらたかな言葉をいい言葉だと思いません?だから 呼ばない限り 先生はあなたの前には現れないんだな。
周りで義務化して いついつまでにこれを やってきなさいとやっても それはしぶしぶ やってる訳でお稽古も そうですけれども…このプログラムでやったら絶対 成功するからみんな これ やれっていうのが最も教育的じゃない。 だから 僕の教師像は僕の教師像であって一般 ほかの教師の方々に強要する気は 全然ない。 内田先生が目指してたところを私も目指して みんなで目指していきたいですね。 森林面積が 国土の7割近くて水資源も豊富だし四季の変化もあるしとても ある種住むのに快適な所な訳ですよね。
ホントに感謝を持たないといけないと思いますけれどもでも これ博物館じゃございませんので実際 いまだに 舞台で使用しているというところに…。 これは 徳川家康公から拝領致しました翁の能に使います 翁狩衣ですね。 世阿弥は 「風姿花伝」に一座を守るための稽古論や頭領としての心得もしたためたという。
当時 能楽が まだ 猿楽といわれてた頃に神社仏閣に出入りを致しておりました。 神社仏閣がいろいろ自然災害あるいは いろんな事で建物が倒壊したりした時に勧進をやる訳ですね。 じゃあ 能楽の持っているこういう力を日本の社会 これからにどういうふうに生かしていったらいいのか?先生も 神戸にお住まいで神戸の地震の折には実際被災されました訳ですけども。 ♪「とうとうたらりたらりら」♪「萬歳楽」ヨーロッパだと よくフランケンシュタインを作るとか何か 電気で作っちゃうとかいう感じで。