日曜美術館「変貌するパリを描く ギュスターヴ・カイユボット」

戻る
【スポンサーリンク】

09:19:03▶

この番組のまとめ

カイユボットは印象派を 陰で支えた人物でした。 東京・京橋の ブリヂストン美術館で今 日本で初めてとなるカイユボットの展覧会が開かれています。 印象派っていうと もっと こう例えば 光の移ろいや印象派には多く見られるイメージがあるんですけどもカイユボットの作品を見ると 印象派の枠に はまっていないというか。 カイユボットが 自宅で見た光景と言われています。 カイユボットは 現実の生活からインスピレーションを得てリアリティーをもって描きたいと考えていました。

古い決まりなど なくブルジョアも労働者も同じ空間を共有しています。 カイユボットの「ヨーロッパ橋」。 2年前に パリで カイユボット展をご覧になったという事ですがその時の印象 どうでした?ようやくカイユボットに光が当たってきたなという感じでね。 この おじさんの後をついていくのかそういった事は?そういう事はあると思うんですけれどもこの カイユボットの時代のカメラは相当 大型だしまだ フィルムというものは開発されてないんですよ。

カイユボットの視点を探しそこから写真を撮って絵と比べてみようと考えました。 カイユボットの絵と 比べてみると…何かが違う事に気付きませんか?鉄の柱の間隔が 手前に来るほど不自然に大きくなっています。 ブリヂストン美術館の新畑泰秀さんです。 カイユボットは更に大胆になっていきます。 現実と非現実が融合したカイユボットの世界です。 お父さんが 早くに亡くなったという事もあるんですけれども子供たちは趣味に走ってカメラとか 切手収集とか本の収集も してたんでしょう収集癖とか。