NHK短歌 題「外国の人」

戻る
【スポンサーリンク】

15:19:48▶

この番組のまとめ

♪~ご機嫌いかがでしょう?「NHK短歌」司会の濱中博久です。 落語家にも なりたかったと私 聞いた事がありますが現在の ひとりライブはそういった 笑わせるこれ どういう事をしておられるんですか?ひとりで サラリーマン落語といって古典落語を サラリーマンに置き換えてやってるんです。 このライブを 斉藤斎藤さんは ご覧になった事があるんですって?だいぶ前ですけど 渋谷ジァン・ジァンという所で 拝見させて頂いておかしさと悲しみがあって とても印象に残って面白かったです。

自分の口調の強さに海外に行った時に自分の中への 日本へのこだわりみたいなものを意識させられたようなその瞬間が捉えられていてここが非常に鮮やかだと思いますね。 その外国の方を見て何か アメリカ人っぽいな英語教師なのかもしれないなみたいに思ったと。 では この中から 斉藤斎藤さんが選んだ 特選三首の発表です。 今回 ご紹介しました入選歌とその他の佳作の作品は…それでは 「うた人のことば」をご覧頂きましょう。 土屋文明は 27歳の時から45年もの間短歌雑誌「アララギ」の選者として活躍しました。

斉藤斎藤さんのお話は「初心者になるための短歌入門」のシリーズ 続いておりますが今日は「名詞をほどく」というお話をして頂きます。 例えばなんですが 「常緑針葉樹林」という言葉があります。 笹井さん 言葉を軟らかく使う達人なんですが言葉をほどいて 時間と空間をはらんでいくという短歌の書き方というのを参考にして頂ければと思います。 まず 最初に書いて頂きました短歌に対するイメージの言葉ですがもう一度 お見せ頂きましょう。