博多 黒田52万石福岡藩の藩祖がこの官兵衛でございまして家老の嫡男として生まれましたけれども父親の跡を継ぎまして城代家老までなる。 で 秀吉の弟分として働く事になる訳なんですがある時 この織田信長の家来の荒木村重という人が牢の中に 閉じ込められてしまう大変な経験を致します。 1年後に 秀吉とそれから 黒田の家来たちが助けに来ましたけれどもこの 助けに来た家来の中に母里太兵衛という人物がございました。 で この時に 官兵衛は毛利攻めの最中でございまして秀吉の帷幄に加わっておりました。
講釈師が これを江戸時代に語りましたのでこの母里太兵衛という人斗酒 なお 辞せざる酒豪という事になっております。 「黒田甲斐守長政の家臣母里太兵衛と申す。 「お言葉にはござりまするがこの母里太兵衛 酒は不調法。 ことに今日は 黒田家の使者として重き役目を仰せつかり罷りこしましたる者お盃の儀は ひらに ご容赦の程願わしゅう存じまする」と丁寧に 断ったんですけれども正則公 さっきから お酒を一気飲みしていらっしゃいまして「不調法」という言葉を聞いた途端に頭に カチ~ンと きてしまいました。
太兵衛。 2杯目もなみなみと 注がれた大盃見つめておりました太兵衛口をつけますと グ~ッ。 4杯目を飲み終わった時には母里太兵衛酔眼朦朧でございます。 「太兵衛 太兵衛。 ♪「ツトツンツン ツトツン」♪「槍は 錆びても名は 錆びねで ツトツン」♪「昔ながらの 落とし差し」♪「シャン」「よくぞ それほどの大酒のあとに 舞いおったな。 御前先程 何と仰せられました?『無理と承知で戦ってこそ 真の勇士豪傑』と申されましたな?その時の お約束に『何なりと 望む品 あらば 申せ。