ハートネットTV シリーズ認知症“わたし”から始まる 第5回

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

2012年の時点で 65歳以上の認知症の人というのは予備群 軽度認知障害の人を含めると…自分も なるかもしれないし自分の家族もなるかもしれないっていう事で言うとねホントに 全く無関係な人はもう 誰もいないんじゃないかっていうぐらいのね 問題ですから。 3回目の放送では今年 動き始めた日本の認知症施策というのを紹介しました。 こちらに頂いた反応の中では…それって もの忘れなのかなホントに認知症なのかなってスペインのアニメ映画「しわ」を紹介しまして認知症本人の世界について監督も交えてトークをしていきました。

認知症である事を 地域にオープンにし助けられながら生活を送る事でそれは もう 目に見えて変わったと思いますよ。 なかなか 個人レベルでは難しいという事もあって実はですね町ぐるみで認知症を支える地域づくりを行っている自治体があるんです。 この日 住民が訪ねたのは独り暮らしをする認知症の男性のお宅です。 2年前に認知症と診断されました。 場所を提供してもらい認知症の知識や接し方を学ぶ勉強会を開いてきました。 こうした 市民が中心となって認知症の人を支える動きは町全体に広がっています。

認知症支援の先進地 富士宮市。 このように 富士宮市ではですね介護保険のサービスにとらわれずに認知症の人の声を尊重して暮らしをサポートしているという事なんですよね。 認知症になったからって何もかも前と その人が変わってしまう訳ではなくてその人の暮らしの中で何か不自由な事が出てきたり前よりも苦手になる事が出てくるっていう事な訳だからどうやって その人の人生を暮らしの質を なるべく維持してサポートするかって ごく当たり前の考えですけれどもね。