白熱教室海外版“幸福学”白熱教室~幸せの処方箋〜 第4回

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

その原因の一つに職場 地域 家庭などにおける「幸福学」ではこれまで さまざまなアプローチで人間関係に関する調査・研究を行ってきました。 人生の中で 人間関係は狭くなったり 広くなったり深くなったり浅くなったりと変化していきます。 でも 大人になると経済的な事や 仕事で悩んだり大人になれば お金の心配配水管の故障のようなささいだけど 幸福に影を落とす事柄が出てきます。 結婚している人 離婚経験者生涯 結婚しない人の場合や子供と高齢者の幸福についての研究結果です。

しかし 仕事の責任が重くなり子供たちの問題が出てくる中年期にさしかかると離婚が ぐっと増えます。 これは「結婚に関する幸福度」のグラフ。 結婚している人は未婚の人や 離婚経験者よりも総じて 高い幸福度にある事が分かります。 離婚経験者の幸福度が低いのは人間関係が うまくいかずストレスが大きいのが要因です。 離婚率が36%という日本の場合はどうなのでしょうか?内閣府が発表した年齢による 幸福度の推移データ。 講義にあったように アメリカ人は年を取るにつれて幸福度が上昇していきます。

孤独死や 地域と接点を持たない独居老人など高齢化社会の問題が浮き彫りになっています。 日本では 人間関係の希薄さが幸福度をぐっと下げていたのです。 誰でも 死の間際になって「ああ 期末試験の時もっと勉強すればよかった」とか「もっと早く 会社に行って仕事すればよかった」「週末も 夜も働けばよかった」なんて言う人間はいません。 あなたは幸せになるでしょうか?人生が 少しは変わってもうちょっと 人生の意義を感じポジティブになれるでしょうか?自分の人生で 後悔している事。 人生の幸福度に大きく関係する人間関係。

舞台は 私が 重点的に幸福に関する調査を行っている場所 インドのコルカタです。 辺りに 幸福感が満ちあふれ私まで幸せでした。 今でも あの時の幸福感を呼び起こす事ができます。 今 私は 皆さんと幸福を共有し集合的な幸福感を増す事ができた。 これは 幸福は社会的なネットワークを通じて広がっていく力があるという事です。 幸福が 人から人へと伝染していく事を明らかにした調査結果があります。 ハーバード大学のクリスタキス博士と フォウラー博士は5万人を対象に 幸福が伝わるネットワークについて調査しました。

調査した人たちの接触した時間や暮らしている場所の距離を数量化して計算した幸福な感情の伝達度です。 友達の友達の幸福はあなたに影響します。 友達の友達の友達の幸福でも影響します。 幸福度の高い人は親友 家族 恋人信頼でき弱みも見せられつながっていると感じる「恋人」です。 言うまでもなく幸福な人々はどれもとてもいい人間関係を築いています。 家族が協力的だと感じる事で幸福になっていました。

その一方で 現代にはもう一つソーシャルネットワーク上での交友関係があります。 結びつきの強い少数の友人を持った方がいいのでしょうか?それについての研究はあるのですか?基本的な研究によれば自分の弱みを見せられる人や困った時に頼れる親友が1人か2人いればそれで 十分 幸福になれます。 人を支える事で自分の幸福度は高まっていく。 病状を見つつ言葉を交わしながら本人や 家族の気持ちをサポートするのがベルさんの仕事です。