日曜美術館「世界を驚かせた 北斎漫画」

戻る
【スポンサーリンク】
09:23:47▶

この番組のまとめ

♪~人間の何気ない日常の姿から江戸の風俗や文化マネや ドガや ピサロやもちろん モネも そうですし新しいものの見方の象徴となったのが「北斎漫画」だった。 世界を驚かせた 「北斎漫画」。 45年間にわたり 1,500冊もの「北斎漫画」を集めました。 それが この「北斎漫画」の中には縦横無尽に出てくるんですね。 フランスで いち早く「北斎漫画」を取り入れたのが 印象派の画家…北斎が描いた花や鳥 虫や魚の絵に心を奪われた ブラックモン。

北斎といえば「冨嶽三十六景」を思い浮かべる人も多いと思うけどあれは 北斎が70歳を越えてからの作品なんだよね。 「北斎漫画」は それより15年以上前から始まっていてどこかで見た感じ しない?そう ちょっと ズームインしてこう 反転すると…ほら あの「冨嶽三十六景」の富士山。 千変万化する波を捉えようと北斎は「北斎漫画」の中でもいろいろ トライしている。 アップにすると あの「冨嶽三十六景」と同じようなワシの爪のような波頭だよ。

ですから 庶民の生活を真正面から捉えたというのはやっぱり 「北斎漫画」の一つの大きな特徴じゃないですか?人の動作や姿勢がいかに バラエティーに富んでいるか北斎は あらゆる姿を捉えている。 女性は特に ホルモンの分泌を促してくれる効果も期待できますのでアンチエイジングにも役立ちます。 私は この「北斎漫画」を手本に江戸の体 もしくは今の現代に通じるこちらには 相撲の取り組みがいろいろあるよ。 こうした「北斎漫画」の人物スケッチも また西欧の画家たちに大きな影響を及ぼしました。 こちらは「北斎漫画」。

そうすると何を風刺するかというと堕落した世の中の 最高の指導者たちである 公家とか武士とか新しい風刺画を 北斎は生み出したという事だと思いますね。 清水さんは 「北斎漫画」には現代漫画のルーツとしての側面もあるといいます。 食が満たされるという事は江戸時代の人たちはかなりの幸せの部類だったんじゃないですか?飢饉が慢性的に起こってたような時代ですからね。