♪~困難を前に 中には 自分が生まれてきた事を責めたり地域の学生ボランティアが子どもたちに マンツーマンで寄り添いシリーズで お伝えしています「子どもクライシス」。 京都市のベッドタウン 山科醍醐地域。 半年前から通い始め大学生のボランティアに公立高校への進学を目指しています。 ケイスケくんを教えてきたのはこどものひろばのボランティアメンバー瀧本愼也さん。 地域のボランティアの力で子どもたちを支える取り組みが始まったのは 34年前。 年の近いボランティアたちとの気兼ねない会話。
言いたい事を言う事ができてそれを受け止めてくれる場所があるっていうのはどれだけ 心強い事かというのを感じますけども実際 村井さん 現場で子どもたちと接してきてどういうふうに映ってますか?実際 大学生たちは子どもたちのお兄ちゃんとか親でもないですのでそもそもの上下があまり 成立してなくてななめの関係というのもありますので そういう部分では吐き出していって だんだんすっきりしていくんですね。
その学生たち ボランティアが子どもたちを楽しませようと自主的に企画している活動があります。 去年 秋から山科醍醐こどものひろばは休日に小学校が開いている土曜学習事業に協力するようになりました。 土曜学習事業が始まったのは学校側が 休日にもしかし 教職員だけで休日や 放課後に子どもたちを支えていく事は限界がありました。 例えば今年 平成26年度の予算には村井さんはどういうふうに考えていますか?実際 学校に地域の人たちが入っていく機会が随分 減っているんですよね。