報道特集

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

日下部さん?入院患者など10人が死亡した福岡市博多区の安部整形外科では今日も警察と消防が実況見分を行い出火原因の特定を進めている。 火災当日、1人で夜勤をしていた看護師は1階の診察室に置かれていた医療機器の付近からホットパックを見せてもらった。 袋は専用の医療機器を使って80度の湯の中で温められているホットパックを患者さんの患部に当てて、痛みを和らげたり血管を拡張させて血流をよくする作用があります。

日本維新の会は政策研究会などを開いて橋下共同代表が2大政党制を標榜していかないとIAEAの天野事務局長はJNNの単独インタビューに応じ福島第一原発の敷地内にたまり続ける汚染水について、将来的には処理した後の水を海に放出することが検討課題になるという認識を示した。

昨日未明、福岡市博多区の安部整形外科は煙に包まれていた。 出火当時、建物の中には入院患者ら職員ら合わせて18人がいた。 現場では消防隊による必死の救助活動が続けられた。 まだ煙が立ち込める建物に消防隊員が酸素マスクをつけて入っていく。 入院患者と院長の両親、合わせて10人が亡くなった。 空も若干、明るくなってきました火はほとんど消し止められた状態ですが、鎮火の情報はまだ入っておらず、現場には消防や警察が残っている状態です。 医院の近くに住む友人の女性は、火災前日、見舞いで会ったのが最後になったと話す。

高齢者をどう守るかという重い課題がこちらには火災発生時から取材を続けているRKB毎日放送の津曲記者に来てもらいました。 確かに通報が遅れていたこと、そして初期消火が十分でなかったこと、さらには防火扉が機能していなかったという点については医院側にも何らかの問題があったのではないかと思います。

指導教授から論文の改ざんを指示されたという医師が「報道特集」の取材に応じ、その実態を証言しました。 実は、この撤回が教授の不正を暴く今年7月、分子生物学の世界的トップランナー、東京大学の加藤茂明元教授のグループによる当時のソウル大学、ファン・ウソク教授によるES細胞論文ねつ造事件が発覚。

さらに、この臨床研究ではディオバンを製造・販売するノバルティスファーマの当時の社員が統計解析の専門家として参加。 こういうことを調べたいということを、もっと活性化させようと、東北大学の山口拓洋教授らは臨床研究のデザイン作成やデータの解析を請け負うNPOをディオバンをめぐる論文不正も同じ構造だと指摘されている。

アメリカで、閉経後の女性のホルモン補充療法で注目されていたバーモント大学のエリック・ポールマン教授。 論文の改ざんを指示されたという医師はどうしてカメラの前で証言しようと思ったんでしょうか?当時の同僚とか、あるいは多くの医療関係者が口をつぐむ中、伝えなくちゃならないんだ、そのくらいのミッションを持って勇気ある行動だと思うんですが、これは讃えたいなと思うんです。