例えば、要警戒の1つに挙げられるのが去年の7月、九州北部大変な豪雨の被害がありました。 梅雨前線が午前中は北陸から山陰九州北部にかけて激しい雨をもたらした。 先週取材した岐阜県木曽川水系根尾川の様子。 去年7月九州北部を襲った豪雨。 去年の九州北部豪雨によりまして今も、大勢の方が仮設住宅での生活を余儀なくされています。 阿蘇市内でいまだ、46世帯、137人が仮設住宅で暮らしている。 85歳の白石さんは仮設住宅に申し込んだが家が残っているため役所から入居を断られたという。
そして、今日阿蘇市を取材した富川悠太アナウンサーは今ですね、一転して広島に夜、移動しまして私、午後6時過ぎに広島に着いたんですが雨は強まったり弱まったりを繰り返していましてつい先ほどからまた雨は強くなってきている状況です。
おとといの講演で福島第1原発の事故で死者は出ていないとして再稼働に意欲を示していた自民党の高市政調会長です。 高市氏は、安倍総理の肝いりで自民党で女性初となる政調会長に抜擢された人物だ。 今日、東京電力が明らかにしたんですけれどもこの赤い部分海から27mのところに福島第1原発の海側の地下水から高濃度の放射性物質が検出されたというのだ。
原子力規制委員会は今日午前の会合で福島第1原発で事故の要因の1つとなった原子炉から100m離れた場所に通常とは別に、原子炉内をコントロールする緊急時制御室を設けることも盛り込まれた。 原発再稼働そして今後の原子力政策を大きく左右する新規制基準。 原子力安全委員会で実際に審査にあたってきた今日、規制委員会の田中委員長は…。
3Dプリンターは紙に文字を印刷するのと同じようにプラスチックやチタンなどを塗り重ねて自動車の部品など立体的な製品を造ることができる。 見本市ではアメリカの3Dシステムズ社が今月末に発売する家庭用3Dプリンターやこの分野で後れを取っている日本メーカーの製品も披露された。 来年のワールドカップ開催地ブラジルで行われているコンフェデレーションズカップ。 ブラジル戦惨敗の悔しさを糧に明日のイタリア戦に挑むザックジャパン。
下川町内で使う灯油や電気など、エネルギー代は年間12億円にも上る。 一方で町が、バイオマスにかじを切れば灯油を販売してきたガソリンスタンドは大打撃を受ける。 いろいろなことを言いたいんですがやっぱり、全国でいろんなプロジェクトありますよね再生可能エネルギーの。 でも多くはエネルギーのプロジェクトなんです。 この下川町はエネルギーにとどまらなくて町、経済全体を復興させようというテーマがあって。