【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- 未来世紀ジパング【アジアを悩ます大渋滞 日本の技術で解消せよ】
- 2014年09月01日(月)
- 22:00:00 - 22:54:00
- 渋滞に悩むインドネシアのジャカルタとバングラデシュのダッカを取材。そこから生まれた珍商売、そして渋滞を解消するため取り入れられている日本の様々な技術とは?
22:15:16▶
この番組のまとめ
画面にはジャカルタ市内の地図いかに効率的に人を配置するかが重要になってくる今回重点ポイントとして対処にあたったのはジャカルタの中心街へと続くダーンモゴット通りしばらく様子を見ていると通勤ラッシュの時間帯多くの乗合バスが走っていた警察官がすぐに走るよう乗合バスを促す。
いったい何かと思ったら…横浜線の中古車両ジャカルタ中心部市内最大の駅今やジャカルタ首都圏を走る電車のおよそ9割が日本製だかつて電車は劣悪な環境だった。 竹田さんこのアジアの渋滞解消に日本の鉄道ビジネスをという流れということなんですけどどうですか?さぁ続いてはアジアのなかでも最貧国と言われる国バングラデシュです。
面積は日本の半分以下という小さな国だが人とともに車も増えたそんななかリキシャを木の棒で叩きまくっている人の姿があったバングラデシュの首都ダッカではリキシャと呼ばれる格安タクシーが渋滞の原因の1つとなっていた。