こちらは1961年、アメリカで初めて有人宇宙飛行に成功したマーキュリー宇宙船。 国際宇宙ステーションの日本の実験棟きぼうの実物大のモデルです。 なるほど、忠実に再現してるずらっと並んだのは、日本の宇宙食28品目。 このトンネルを抜けると、未来の宇宙開発を紹介するコーナーです。 この宇宙エレベーターは、高度3万6000キロにある人工衛星と、地上とを1本のケーブルでつないで、クライマーと呼ばれるマシンを上下させて、人や物を運ぼうというアイデアなんです。 今後、宇宙開発の過去の栄光から、最先端の研究。
各県、甲子園の代表校が決まっていますが、硬式野球には女子だけの大会もあり、近年、式野球部です。 飯村さんが岩手県出身の及川さんを誘って、共に作新学院に入学しました。 今後、公園の管理も住民がボランティアで行うことにしています。 前橋地方気象台は、発達した積乱雲から冷たい空気が吹き降ろし、住民に当時の状況を聞いたりするなどして調査を行いました。
江戸時代に活躍した歌川広重の浮世絵。 ジャポニスムとは、フランス語なんですが、日本の美術の影響を受けた欧米の文化、ひいては美術のことをいうんですね。 江戸時代、欧米の画家たちは、浮世絵の手法やその題材を作品に取り入れるようになります。 カサットは歌麿の描いた母と子の日常の姿に強く心を動かされたと大胆な色使いで知られるオランダの画家、ゴッホも、浮世絵に魅せられました。 モネは日本文化をこよなく愛し、自宅には数多くの浮世絵が飾られ打ち掛けがもう本当に色が鮮やかでつややかですね。